レッスンでメトロノームを使う:チェロ教師のSarah Rogersonが生徒にPulseを紹介

メトロノームのような技術的なツールを取り入れるのは、若い人たちにとって怖いことかもしれない。Sarah Rogersonがレッスンでメトロノームを使うコツを紹介するよ。

"\/\/www.soundbrenner.com\/cdn\/shop\/articles\/Using_a_metronome_in_lessons_Cellist_teacher_Sarah_Rogerson_introduces_Pulse_to_her_students_featured_image_08734645-a67c-4270-be8c-b4d0e3396942.jpg?v=1740366843"
Using a metronome in lessons

Sarah Rogerson ダラス(テキサス州)在住のチェリスト兼先生だよ。7年以上の指導経験を持つSarahの指導方針はシンプル。生徒がチェロを弾くためのスキルをしっかり身につけられる環境を作ること。レッスンでメトロノームを使うことも含めて、音楽の美しさや奥深さを感じてもらうことを大切にしているんだ。

彼女は現在、あらゆる年齢の生徒に教えながら、名門劇場のミュージカルにも出演しているよ。Sarahは、レッスンでメトロノームをどう取り入れているかや、Soundbrenner Pulseをレッスンでどう使っているかなど、彼女の指導経験をシェアしてくれたんだ。

どうやって生徒に音楽を学ぶモチベーションを与えている?

何年も教えてきてわかったのは、生徒一人ひとりが違うペースで成長するということ。でも、生徒にとって一番のモチベーションは、自分の音が良くなってきたと感じたり、ついに音楽を作り出せていると実感できたときなんだ。それは自信につながるし、続けたいという気持ちも生まれるよ。

もうひとつのモチベーションになる要素は、生徒、特に小さい子たちが観客の前で演奏すること(たいてい家族の前だね)。できるだけ毎回のレッスンでこれを勧めているよ。そうすることで、先生である自分以外の人からもすぐに認められたり、フィードバックをもらえたりするんだ。 

最後にもうひとつやっていることは、生徒に毎週の練習記録をつけてもらうこと。特定のフレーズの練習、音楽理論の宿題、スケール、レッスンでのメトロノームの使用などを課題にしているよ。生徒は練習時間を記録し、すべての課題を終わらせる必要があるんだ。先生としてこれを一貫して続けることが大切で、生徒にも同じように取り組むことや、その重要性を理解してもらえるよ。

若い生徒に音楽を教えるときの毎日の課題は何?

若い生徒に音楽を教えるには、非常に多くの忍耐と創造力が必要だよ。進み方はとてもゆっくりで、若い生徒はすぐに退屈してしまうこともある。一度に1つか2つのコンセプトに集中したり、レッスンでメトロノームを使ったり、創造的な発想を持ち込むことで、生徒も先生もレッスンを楽しめるようになるんだ。特に小さい生徒には、レッスンにゲームを取り入れるのが好きなんだ。そうすることで集中力を保てるだけでなく、協調性や運動能力も向上するよ。これは若い生徒を教える上でよくある課題のひとつなんだ。

普段からメトロノームを使って教えている?もしそうなら、どんなメリットがある?課題は何?

うん、普段からメトロノームを使って教えているよ。メリットは本当に大きい。レッスンでメトロノームを使うと、生徒が安定したビートを保てるし、タイム感やリズムを理解できて、演奏中のスピードも調整しやすくなる。唯一の課題は、生徒が最初にメトロノームの使い方を覚えるときだけで、これは少し練習と慣れが必要だね。

「自分が期待していたのは、Pulseを使うことで生徒がビートに合わせやすくなることだった。」

Pulseを使う前に、このツールがどんなふうにレッスンに役立つと期待していた?

自分が期待していたのは、Pulseを使うことで生徒がビートに合わせやすくなり、レッスンでメトロノームを使いやすくなることだった。生徒は振動を通してタッチでビートを感じるから、演奏中に自分の音をしっかり聴く余裕ができる。Pulseなら、普通のメトロノームのクリック音よりも使うのがうるさく感じないんじゃないかと思っているよ。

生徒たちはPulseにどんな反応をした?

生徒たちからはポジティブなフィードバックをもらったよ。小さい生徒たちはこのデバイスにとても興味を持って、簡単に合わせられると言っていた。年上の生徒たちも、使うのは難しくないと同意していたよ。テンポを自分の好みに変えられるのが嬉しいとみんな喜んでいた。

Soundbrenner Pulseは、さっき話した課題の克服に役立った?

はい。生徒たちは、Pulseに対して、普通のクリックメトロノームとは違う反応を見せたよ。

「Pulseは彼らにとって、内なるビートを持つのと同じだと思う。より自然で扱いやすいんだ。Pulseのおかげで、生徒たちのメトロノームに対するイメージがよりポジティブに変わったよ。」

Pulseは従来のメトロノームより効果的だと思う?

Pulseは、ビートに合わせることを初めて学ぶ小さな子どもたちにとても役立つと思う。振動の方が、従来のクリックメトロノームよりもずっと分かりやすいからね。

もっと経験のあるミュージシャンには、Pulseもクリックメトロノームもそれぞれメリットとデメリットがあるよ。特に、演奏中はクリック音を聞くよりも振動を感じる方がずっと簡単だと思う。

でも、教えているときは自分がビートを聞けないから、生徒が正確にビートに合わせているかどうか分かりにくいんだ。ただ、Pulseを使っているときは生徒がずっと安定したテンポで演奏しているのに気づいたよ。

他の音楽の先生へのアドバイスはある?特にリズムの教え方について。

リズムを教えるときやレッスンでメトロノームを使うときは、クリエイティブになることをおすすめするよ。生徒それぞれが違った方法で概念を理解するから、いろんな角度からリズムにアプローチして、その生徒に合う方法を見つけてみて。概念を説明するときはとても分かりやすく伝えて、繰り返し説明したり、復習したり、よく実演してあげることを忘れずに。

by

About Soundbrenner

We're on a mission to make music practice addictive. Our products are the ultimate companion for every practice session. And they're made for you. We serve all musicians, across all instruments and from beginners to professionals. Click here to learn more.

Do you have a question about Soundbrenner or our products? Contact us, we'd love to hear from you!