ブログ4 min read
ライブやギグの準備方法
コンサートホールが埋まり始め、AUXケーブルがほどかれている——ここでは、ライブやギグの準備方法をシンプルにガイドするよ
blog_box_setup2
ブログ4 min read
コンサートホールが埋まり始め、AUXケーブルがほどかれている——ここでは、ライブやギグの準備方法をシンプルにガイドするよ
コンサートホールが埋まり始めて、AUXケーブルをほどいて、ハードケースを出して今年最初のギグの準備をしているところかな。ギグやライブの準備方法を忘れてしまったなら、ここで思い出そう。
ライブやギグで演奏する曲を何度も聴こう。メインメロディーに注目して、口ずさんでみて。ダイナミクスや盛り上がり、静かな部分、曲の流れを覚えたら、自分のパートに集中して、苦手な部分を書き出して何度も練習して完璧にしよう。
まだ決めていなかったら、ライブやギグでどの曲を誰がリードするか決めておこう。ギタリストが複数いるなら、リズム担当とメロディやアドリブ担当を分けておこう。リハーサルの前に、みんなが自分の役割をしっかり把握している状態にしておこう。
バンドリハーサルは曲を覚えるとか正しく演奏するためのものじゃないよ。
久しぶりのライブかもしれないね。パンデミック以降、楽器のメンテナンスをしていなかったら、今がそのタイミング。ギターの弦を張り替えたり、ドラムのヘッドを新しくしたり、他にも必要なことがあればやっておこう。ライブやギグで機材が完璧な状態になっているか確認して。壊れた楽器でセットを始めるのは絶対に避けたいよね。
バンド全体のサウンドを仕上げるだけじゃなくて、リハーサルではライブやギグのステージパフォーマンスにも集中しよう。観客に伝えるセリフを練習したり、ボディランゲージやアイコンタクトにも気を配ろう。立っているときや座っているとき、どこを向くか?動き回るなら、どこに歩いていくか、演奏中にどのメンバーと絡むかも考えてみて。
ライブやギグの前日や当日は緊張することもあるよね。持っていく機材のチェックリストを作っておこう。ひとつのケースやバッグにまとめてパッキングしよう。予備の弦はある?Soundbrenner Core 2、ラップトップや鍵盤用のDAWシステムの充電器は?スケジュールを作って、みんなと時間を合わせておこう。
サウンドチェックの前に、しっかりと時間を確保して、気持ちを落ち着かせたりチームと準備したりしよう。
ライブやギグでうまくいかないことがあっても、楽しむことが大事。準備はしっかりやったんだから、心配しすぎても何も変わらないよ。
We're on a mission to make music practice addictive. Our products are the ultimate companion for every practice session. And they're made for you. We serve all musicians, across all instruments and from beginners to professionals. Click here to learn more.
Do you have a question about Soundbrenner or our products? Contact us, we'd love to hear from you!
ブログを購読して、無料のインタビューやインサイト、練習のコツをあなたの受信箱に直接お届けします。
カートに商品がありません。